メインコンテンツに移動

shirane lab

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ブログ
  • Drush
  • 検索

パンくず

  • ホーム
  • ブログ

ブログ

  • Drupal recipes について

    Drupal recipes は、Drupal サイトに特定の機能を追加できるようにする新しい仕組みです。このレシピを利用すると、インストール済みのサイトにも特定の機能や構成を追加で組み込むことができます。この記事では Drupal resipes の概要と簡単なサンプルを紹介します。
    2022/12/22(木) - 08:16
    続きを見る…
  • 『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

    『Drupal 9 おいしいレシピ集2』がインプレスR&Dさん技術の泉シリーズから商業誌として発売。今回も Drupal ユーザーに役立つ情報満載、同人誌発行後の加筆修正でさらなる充実の内容です。
    2022/06/20(月) - 09:33
    続きを見る…
  • 『Drupal 9 おいしいレシピ集』の続編が発売!

    昨年末に商業誌版が刊行された『Drupal 9 おいしいレシピ集』ですが、早くもこの1月の技術書典12で続編『Drupal 9 おいしいレシピ集2』が出ます。私は第6章「インストールプロファイルを作ってみよう」を担当しました。
    2022/01/19(水) - 23:05
    続きを見る…
  • .ssh/config を変更したら vagrant ssh が動かなくなったので

    .ssh/config を変更したら vagrant ssh が動かなくなったので回避策を調べました。
    2022/01/14(金) - 13:06
    続きを見る…
  • DruxtJS について

    DruxtJS は、Nuxt.js と Drupal を組み合わせたフル デカップルのサイトや SPA を構築するためのフレームワークです。ここでは、DruxtJS 公式サイトの資料に従って、デモサイトの動作とクイックスタートの手順を確認してみた内容をレポートします。
    2021/12/22(水) - 08:11
    続きを見る…
  • Drupal 9 おいしいレシピ集がパワーアップしてインプレスR&D「技術の泉シリーズ」から発売

    技術書典11の同人誌『Drupal 9 おいしいレシピ集』が大幅にパワーアップして、インプレスR&D「技術の泉シリーズ」の商業誌として発売されます。私は4章「Drushとサイトエイリアスで楽々サイト管理」を担当しました。
    2021/12/16(木) - 20:07
    続きを見る…
  • drush php:cli と psysh について

    ちょっとしたコードを CLI で動かしたい時に便利な環境が REPL です。Drupal 9 では、Drush の php:cli コマンドで PsySh という PHP の REPL が利用できます。
    2021/12/11(土) - 00:16
    続きを見る…
  • Docker-compose で Drupal 9 サイトを立ち上げる手順の動画

    前回までの設定とイメージを利用して Docker-compose で各コンテナを起動し、drush site:install コマンドで対話的に Drupal 9 をインストールする手順です。
    2021/10/22(金) - 02:06
    続きを見る…
  • Drupal の Docker 公式イメージに Drush を追加してコマンドラインから Drupal 9 をインストールする手順の動画

    Drupal の Docker 公式イメージに Drush を追加した独自イメージを作り、これを起動したコンテナでコマンドラインから Drupal 9 をインストールする手順の動画を作りました。
    2021/10/14(木) - 21:34
    続きを見る…
  • Drupal と MariaDB の Docker 公式イメージのコンテナを組み合わせて Drupal 9 サイトを立ち上げる手順の動画

    先日の動画の続編として、ffdsm(ふづむ)上の Docker を利用して Drupal のコンテナと MariaDB のコンテナを組み合わせて Drupal 9 のローカルサイトを立ち上げる手順の動画を作成しました。
    2021/10/11(月) - 00:14
    続きを見る…
  • Drupal の Docker 公式イメージ単体で Drupal 9 を立ち上げる手順の動画

    Drupal 実習用の仮想マシン環境 ffdsm(ふづむ)を利用して、Drupal の Docker 公式イメージ単体で Drupal 9 のローカルサイトを立ち上げる手順の動画を作ってみました。
    2021/10/08(金) - 22:02
    続きを見る…
  • Drupal 9 を Composer でインストールする手順の音声入りスライド

    Drupal 9 を Composer でインストールする手順を説明した音声入りのスライドを作りました。ffdsm の仮想環境を利用します。
    2021/09/29(水) - 16:10
    続きを見る…
  • Drupal 9 を Composer でインストールする手順の動画を作ってみた

    先日書いた、Ubuntu 20.04 LTS ベースの Drual 実習環境(ふづむ)を使って、ローカルの仮想マシン環境で Drupal 9 をインストールする手順を動画にしてみました。
    2021/09/28(火) - 10:22
    続きを見る…
  • Ubuntu ベースの Drupal 実習用 LAMP スタック

    Ubuntu 20.04 LTS ベースの Drupal 実習用 LAMP スタック(VirtualBox 用の Vagrant box)を作った。
    2021/09/02(木) - 07:19
    続きを見る…
  • 『Drupal 9 おいしいレシピ集』が発売されました

    Drupal Meetup 豊田支部による最新刊『Drupal 9 おいしいレシピ集』が発売されました。各章完結のオムニバス形式。私も2章「Drushとサイトエイリアスで楽々サイト管理」を書かせていただきました。
    2021/07/13(火) - 09:21
    続きを見る…
  • Windows 版の MariaDB を ZIP パッケージからインストールしてみた

    Windows 版の MariaDB を、.msi インストーラではなく .ZIP パッケージからインストールしてみたので、そのときの手順をメモしておく。
    2021/01/18(月) - 11:28
    続きを見る…
  • Drush 出力の形式、フィールド、絞り込みについて

    Drush 出力の形式、フィールド、絞り込みについて。この記事は「Output Formats, Fields and Filters」(drush.org)の拙訳です。
    2021/01/17(日) - 11:41
    続きを見る…
  • 画像スタイルの itok トークンを無効にする設定

    画像スタイルによる加工画像の URL に付加されるクエリパラメータ(トークン)を解除する設定について。
    2021/01/13(水) - 10:29
    続きを見る…
  • Search and Replace Scanner モジュールでリンク切れの URL を一括修正する

    過去記事からリンクしている外部サイトのパス階層が変更されたために大量のリンク切れが発生。そこで、Search and Replace Scanner モジュールを使ってコンテンツ中の URL を一括置換してみた。
    2021/01/04(月) - 20:24
    続きを見る…
  • Migrate API で変換の前処理フックを利用して複数画像のサブフィールドを設定する例

    Migrate API の subprocess プラグインでマルチ画像フィールドのサブフィールドに値を設定するサンプルを示す。込み入ったソースデータの構築処理はフック関数を利用して PHP コードで記述できる。
    2021/01/03(日) - 14:42
    続きを見る…
  • Migrate API のパイプラインを利用してマルチフィールドに複数画像をマイグレーションする例

    Migrate API を使用して、複数画像を設定できるマルチフィールドに画像ファイルをインポートする例を示します。
    2020/12/31(木) - 13:35
    続きを見る…
  • Google Analytics から Google Tag Manager へのモジュール移行

    GA4 対応の一環として、これまで使っていた Google Analytics モジュールから Google Tag Manager(GTM)モジュールに移行することにした。
    2020/12/28(月) - 05:32
    続きを見る…
  • Drush のコマンド ヘルプについて

    この秋からブログ記事としてアップしてきた Drush コマンドヘルプの日本語訳が完結したので、過去記事をコマンド分類で絞り込めるようにしてみました。
    2020/12/24(木) - 00:00
    続きを見る…
  • Migrate API で画像ファイルを取り込むサンプル

    Migrate でエンティティ参照を扱う例として、画像ファイルを取り込むサンプルを示します。
    2020/12/22(火) - 12:50
    続きを見る…

ページ送り

  • カレントページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • 次ページ 次 ›
  • 最終ページ 最後 »
 

書籍

『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

 書籍の一覧はこちら

 

タグ一覧

DrushDrupal9Drupal6ffdsmVagrant開発環境VirtualBoxDrupal7ComposerコミュニティDrupal5Migrate勉強会モジュールDocker書籍ubercartWindowsCKEditorArtisteerDrupal ONSENDrupal4MariaDBTwigデバッグthemingTomeテーマH5PインストールAnalytics仮想マシンCentOSMacREPLpsyshDruxtJSデカップルドヘッドレスNuxtQuizVue

サイト運営

シナジークエスト

© shirane lab