メインコンテンツに移動

shirane lab

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ブログ
  • Drush
  • 検索

パンくず

  • ホーム
  • ブログ
  • ページを返さない処理のデバッグに watchdog を利用する

ページを返さない処理のデバッグに watchdog を利用する

2011/02/13(日) - 13:42
shirane

Ajax の応答などページを返さない処理の調査でちょこっと変数をダンプしたいとき、お手軽な出力先として watchdog が使える。

たとえば、変数 $hogege のダンプを見たいときは、

watchdog("hoge", '<pre>'.var_export($hogege, true).'</pre>');

のようなコードを埋め込んでおけば、ログのメッセージとしてダンプを確認できる。

参考にさせていただいた記事: 

function watchdog (Drupal API)

Drupal6
‹ 前の記事次の記事 ›

書籍

『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

 書籍の一覧はこちら

 

タグ一覧

DrushDrupal9Drupal6ffdsmVagrant開発環境VirtualBoxDrupal7ComposerコミュニティDrupal5Migrate勉強会モジュールDocker書籍ubercartWindowsCKEditorArtisteerDrupal ONSENDrupal4MariaDBTwigデバッグthemingTomeテーマH5PインストールAnalytics仮想マシンCentOSMacREPLpsyshDruxtJSデカップルドヘッドレスNuxtQuizVue

サイト運営

シナジークエスト

© shirane lab