メインコンテンツに移動

shirane lab

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ブログ
  • Drush
  • 検索

Drupal と Web アプリケーション、その他関連情報の個人的なメモをブログに書いています。

最近の主な記事

画像スタイルの itok トークンを無効にする設定

2021/01/13(水) - 10:29
画像スタイルの itok トークンを無効にする設定
画像スタイルによる加工画像の URL に付加されるクエリパラメータ(トークン)を解除する設定について。
  • 画像スタイルの itok トークンを無効にする設定 の続きを見る

Search and Replace Scanner モジュールでリンク切れの URL を一括修正する

2021/01/04(月) - 20:24
Search and Replace Scanner モジュールでリンク切れの URL を一括修正する
過去記事からリンクしている外部サイトのパス階層が変更されたために大量のリンク切れが発生。そこで、Search and Replace Scanner モジュールを使ってコンテンツ中の URL を一括置換してみた。
  • Search and Replace Scanner モジュールでリンク切れの URL を一括修正する の続きを見る

Migrate API で変換の前処理フックを利用して複数画像のサブフィールドを設定する例

2021/01/03(日) - 14:42
Migrate API で変換の前処理フックを利用して複数画像のサブフィールドを設定する例
subprocess プラグインでマルチ画像フィールドのサブフィールドに値を設定するサンプルを示す。込み入ったソースデータの構築処理はフック関数を利用して PHP コードで記述できる。
  • Migrate API で変換の前処理フックを利用して複数画像のサブフィールドを設定する例 の続きを見る

Migrate API のパイプラインを利用してマルチフィールドに複数画像をマイグレーションする例

2020/12/31(木) - 13:35
Migrate API のパイプラインを利用してマルチフィールドに複数画像をマイグレーションする例
Migrate API を使用して、複数画像を設定できるマルチフィールドに画像ファイルをインポートする例を示します。
  • Migrate API のパイプラインを利用してマルチフィールドに複数画像をマイグレーションする例 の続きを見る

Google Analytics から Google Tag Manager へのモジュール移行

2020/12/28(月) - 05:32
Google Analytics から Google Tag Manager へのモジュール移行
GA4 対応の一環として、これまで使っていた Google Analytics モジュールから Google Tag Manager(GTM)モジュールに移行することにした。
  • Google Analytics から Google Tag Manager へのモジュール移行 の続きを見る

過去記事の一覧

 

書籍

D9 の薄い本が出ました!

Drupal 9 Web開発をはじめるための薄い本

 書籍の一覧はこちら

プロフィール

白根健司(しらねけんじ)
Drupal によるウェブサイト構築のほか、IT 関連のトレーニングに関する仕事をしています。

Acquia Certified Site Builder - Drupal 8

Drupal Associtaion

タグ一覧

DrushDrupal6Drupal9Drupal7コミュニティ勉強会モジュールDrupal5Migrateubercart開発環境VagrantVirtualBoxComposerDrupal ONSENCKEditorDrupal4ArtisteerWindowsMacCentOS仮想マシンH5PテーマQuizTwigデバッグthemingTomeインストールAnalytics

サイト運営

シナジークエスト

© shirane lab