メインコンテンツに移動
shirane lab
メインナビゲーション
ホーム
ブログ
Drush
検索
パンくず
ホーム
ブログ
ブログ
「第3回 Drupal 勉強会@さっぽろ」報告
去る 2014年6月7日(土)に「第3回 Drupal 勉強会@おたる」を開催しました。
2014/06/22(日) - 06:29
続きを見る…
「第2回 Drupal 勉強会@おたる」報告
ご報告が遅くなりましたが、去る 2014年5月24日(土)に「第2回 Drupal 勉強会@おたる」を開催しました。
2014/05/31(土) - 03:51
続きを見る…
D7 で CKEditor 4 のリッチ編集環境を構築する
Drupal 8(以下 D8)では、CKEditor のリッチな編集機能とインプレイス編集の機能が標準で利用できるようになります。D8 の正式リリースにはもう少し時間がかかりそうですが、将来の移行に備えて、D8 に似た編集環境を D7 上で構築してみました。備忘録として設定内容をまとめておきます。
2014/01/24(金) - 05:51
続きを見る…
Artisteer で Drupal テーマを作るときのヒント
Artisteer は、Joomla、Wordpress、Drupal などの CMS をサポートする Windows 用の Web デザイン ツール。画面上の UI でスタイルやレイアウトを定義することで、それを反映したテンプレートやテーマを自動生成する。
2014/01/13(月) - 14:10
続きを見る…
第1回 Drupal 勉強会@おたる
先日、2013年9月12日に「Drupal 勉強会@おたる」と題して Drupal の勉強会を行いました。
2013/09/13(金) - 15:33
続きを見る…
プログラムで入力フィルタを適用する方法
プログラムで入力フィルタを適用するには、
2013/02/27(水) - 22:15
続きを見る…
D7 でプログラムコードからフィールドを表示する方法
ノード オブジェクト ($node) に定義されているフィールドの値をプログラムで表示するにはどうすればよいか。
2013/02/27(水) - 21:31
続きを見る…
uc_conditional_payment を入れると uc_pma のプレビューが動作しなくなる?
Ubercart Conditional Payment (uc_conditional_payment) をインストールすると、Payment method Adjustment (uc_pma) によるプレビューがうまく動作しなくなる現象に遭遇。
2012/12/07(金) - 22:23
続きを見る…
Ubercart advanced catalog と uc_aac を組み合わせるときの注意点
Dirplay Suite と Ubercart advanced catalog を使用すると、ドラッグ&ドロップ操作で商品ページのフィールド配置を自在に構成できるので便利。ところが、Ubercart Ajax Attribute Calculations を組み合わせてオプション選択と価格表示を連動させようとすると、正常に動作しないことが判明。
2011/06/07(火) - 16:11
続きを見る…
Artisteer の垂直メニューブロックにサブ項目を表示するには PHP の DOM が必須
Artisteer で作成した Drupal テーマで垂直メニューを使う場合、サーバーの PHP 環境に DOM が組み込まれていないと、サブメニュー項目の表示がおかしくなる件。
2011/02/22(火) - 11:14
続きを見る…
ページを返さない処理のデバッグに watchdog を利用する
Ajax の応答などページを返さない処理の調査でちょこっと変数をダンプしたいとき、お手軽な出力先として watchdog が使える。
2011/02/13(日) - 13:42
続きを見る…
ファイルシステムのパス変更と files テーブルのデータ修正
Drupal のファイルシステムパスを後から変更すると、imagefield で既存ノードに添付していた各ノードの画像が表示されなくなる。
2010/06/11(金) - 23:54
続きを見る…
チェックアウトや注文最終確認などの商品一覧表の書式の変更
Ubercartのデフォルトでは商品一覧の先頭の列に数量が「3x」のような形式で表示されるが、この書式は日本では一般的ではない。国内でよく見かける「商品 | 数量 | 単価 | 小計」の書式に直す必要がある。
2010/03/31(水) - 19:56
続きを見る…
Date API モジュールと「日付と時刻」の書式設定の日本語化
jBox モジュールを使用している D6 サイトに Date API モジュールを入れると、日付と時刻の管理ページから日付の書式設定パネルが消え、代わりに「formats」というタブが出現。
2009/06/26(金) - 04:06
続きを見る…
Search モジュールで「ー」が認識されない問題
Drupal 標準の Search モジュールで検索する際、検索後に文字 「ー」 が含まれていると、その位置が空白に置き換えられて検索が実行されるという問題
2009/06/18(木) - 00:30
続きを見る…
Paging モジュール
長いエントリーを複数ページに分けて閲覧できるようにしたい場合がある。 そんなときに利用できるのが Paging モジュール。
2009/02/07(土) - 09:33
続きを見る…
Drupal 6 の Views Theme Wizard を使用して Quiz モジュールの multichoice ノードによる問題集を一括表示する
Quiz モジュールと multichoice ノードタイプを使用して多肢選択式の問題集を作成したところ、紙に印刷したものも欲しいと言われて行った操作のメモ。
2009/02/06(金) - 00:21
続きを見る…
CGI モード PHP で Drupal がステータス 404 ではなく 200 を返す問題
CGI モードの PHP 環境で動作している Drupal サイトで、存在しないコンテンツをリクエストすると、HTTP レスポンスのステータスが 404 ではなく 200 になってしまう問題について。
2009/01/21(水) - 20:33
続きを見る…
Drupal のモジュールから生の HTML 断片を返す方法
Drupal のモジュールから、HTML コンテンツ断片を (テーマに埋め込まずに) そのままクライアントに返す方法について。
2009/01/07(水) - 03:37
続きを見る…
ImageField モジュールに画像の回転機能を付加するパッチの情報
CCK 用の ImageField モジュール に画像の回転機能 (90度、180度、270度) を付加できるパッチについて:
2009/01/06(火) - 02:08
続きを見る…
ノードのフォームでボタンを無効または非表示にする方法
Drupal のノードの新規作成や編集のフォームで、「プレビュー」や「削除」のボタン表示を制御する方法について。
2008/12/27(土) - 17:19
続きを見る…
Pathauto モジュールで発生した Unknown modifier 'p' エラーへの対処
Pathauto モジュールを使用した日本語サイトを設定中、下記エラーに遭遇。
2008/01/25(金) - 20:36
続きを見る…
Drupal のテストに関する資料
コア、モジュール、テーマなど、日々更新される Drupal のソフトウェアコンポーネント。更新といえば、デグレードの恐怖とそれを回避するための試験が気になるところ。
2007/12/06(木) - 12:07
続きを見る…
PHP5 で Drupal 4.7.6 を使うときの array_merge の問題
PHP5 では、array_merge() 関数の仕様が変わり、array 型の引数のみを受け取るようになっている。このため、PHP4 ベースのシステムで、この関数に array 型以外のオブジェクトを渡しているコードがあった場合、
2007/06/25(月) - 23:44
続きを見る…
ページ送り
先頭ページ
« 最初
前ページ
‹ 前
ページ
1
カレントページ
2
ページ
3
次ページ
次 ›
最終ページ
最後 »
書籍
D9 の薄い本が出ました!
書籍の一覧はこちら
タグ一覧
Drush
Drupal6
Drupal9
Drupal7
コミュニティ
勉強会
開発環境
モジュール
Drupal5
Migrate
ubercart
Vagrant
VirtualBox
Composer
Drupal ONSEN
Windows
CKEditor
Drupal4
Artisteer
Mac
CentOS
仮想マシン
H5P
テーマ
Quiz
Twig
デバッグ
theming
Tome
インストール
Analytics
MariaDB
サイト運営